那須の動物王国に行ってきました!
行く前に調べているとBBQレストランがあることを知り、昼食をBBQにすることに。
入園料は大人2,400円。で、BBQが単体で1,980円。
だけど、BBQ付の入園料だと3,700円なんですよね。なので今回はBBQを食べつつ、1日楽しむことにしました。
結果、動物とたくさん触れ合えたしBBQは美味しかったしすごく良かったので、記録に残しておきたいと思います。
那須動物王国ってこんなとこ!
行き方・アクセス
住所:栃木県那須郡那須町大島1042-1
車で、須IC・白河ICから約15分。
行くまでの道は、信号が少ない山道がほとんどなので渋滞は特になし!
ちなみに電車で行く場合は、以下のURLよりシャトルバスが予約できます。
http://www.nasu-oukoku.com/info/bus/
混雑具合
当日は土曜日。
梅雨時期で午後から雨予報でしたが多くの人でにぎわっていました。
が、混雑していて行動しずらいといったことはありませんでした。土曜日でこれなら普段から大混雑ってことはなさそう。
入園料
- 大人(中学生以上):2,400円
- こども:1,000円
- 2歳以下が無料
です。
BBQをするなら
園内にバーベキュー食べ放題のレストランのお店があるのですが、
入場料とセットで買うと
- 大人:3,700円
- こども:2,000円
- 幼児(3歳以上未就学児):1,300円
とちょっとお得になります。
バーベキュー食べ放題の金額は
- 大人1,980円
- こども1,200円
- 幼児:500円
なので、あらかじめセットで買ったほうがかなりお得ですね。
割引券は?
前売りチケット購入で割引になります。
詳細は公式サイトに記載されています→購入は公式サイトからできます→https://www.asoview.com/channel/tickets/rZsrIpv6mT/?utm_source=ticket_direct
事前にネット予約すると
- 大人(中学生以上)2,400円→2,200円
- こども(3歳~小学生)1,000円→800円
私もこれを購入して入りました。
ちなみに川崎フロンターレ応援キャンペーンや来国当日が誕生日なら無料という割引サービスもあるので、公式サイトを確認してみてくださいね!
犬連れOK!
犬だけは一緒に入ることができます。ただし、犬と一緒に歩けるルートや入場制限があるとのこと。
ちなみに犬以外のペットの持ち込みは禁止されています。
園内レポート!
園内はだいぶ広いです。初めに申し上げておきますが、すべてまわりきれませんでした (笑)
カピバラの森
まず向かったのはカピバラの赤ちゃん。
カピバラつながりで、足湯に入りながらカピバラを見ることができます。
カピバラの森では、カピバラに餌あげとなでてあげることができます。
エサはお玉とか、フライパンに餌を入れてあげるのですが、カピバラが”ふち”をかんで引っ張ります。なのでそこだけは注意が必要(;´∀`)手とか指にかみついてきたりすることはありませんので、ご安心ください。
一日中餌をあげられるわけではなく、時間が決まっているので確認してみてください。
カピバラの森はある程度広さがあります。
ちなみに、カピバラと一緒に入れる温泉もあるのです。厳密にいえば、見ながら入れるということですが(笑)
参考画像:http://www.nasu-oukoku.com/world/spa/spa.htmlより
ふれあいドックパークへ
続いてはふれあいドックパークへ。
ここでは大型犬と触れ合えたりできます。
ちなみにここでは犬をレンタルすることもできるのです。
おとなしい犬ばかりですので、こどもでも安心。
熱帯の森
続いて熱帯の森。
ここには画像にある動物たちが自由に移動したり餌を食べたりしてます。
カメが通路をグルグル回ってました。
さまざまな鳥がうごきまわってました。間違って踏んでしまいそう。
WETLAND
続いては“WETLAND”。熱帯の森と同様、動物が近くにたくさんいる場所です。
室内なので、動物独特のにおいがきつめ。
わんわんバスやにゃんにゃんバス(無料)
食事が終わったら、王国タウンから王国ファームに移動。
徒歩でも行けるみたいですが、バスでいきました。徒歩だと20分程度かかるそう。
わんわんバスやにゃんにゃんバスで向かいます。(無料)
ラクダにえさやりできます。ちなみに奥に写っている馬にもえさやりができます。
アルパカの森
アルパカの森には、文字通り、アルパカがいます。
大体ほとんどの動物にエサが与えられました。
だいたい同じような餌で価格は1個100円。
バーベキューレストランへ
ここでは牛肉、豚肉、羊肉と野菜、ごはん、味噌汁、焼きそばが食べ放題です。ドリンクバーは別途注文なので注意。
今回は天気も良く気温もちょうど良かったので、テラス席にしました。
ちなみに、席の予約ができるのは団体客のみ。でも300席もあるので、座れないということはないと思います。
この日も余裕で座れました。
まとめ&かかったお金
今回は周りきれませんでしたが、ラクダや馬に乗れたり、ペンギンにえさやりができたりもできます。猛獣系以外の動物はすべて近くで見ることができたのが良かった。
えさあげに関しては、時間帯が決まっていることだけは注意!
ショーも多いのも特徴。
今回は雨の影響や時間的にうまく回れず、ショーは見逃してしまったのと回り切れなかったのが悔しいです( ノД`)
夏季には小さなプールも開かれるようなので、次回は夏に来たいな!
使ったお金 | – | 入園料(BBQ付き):2,600円×2人 エサやり:800円 |
---|---|---|
子連れ快適度 | ![]() |
基本的に平坦な道とスロープがあるから、ベビーカーでもOK。混雑もしてないから動き回りやすい。 |
清潔感 | ![]() |
全体的にキレイでした。 |
おむつ、授乳室 | ![]() |
おむつ替えはトイレ、授乳室は3ヵ所あり。 |
総合満足度 | [star5] | 動物が好きな子どもは絶対喜ぶ!ただ、ふれあいが多いので、苦手な子は少し辛いかもしれません。 |