我が家がよく行く屋内温水プールがここ。
1年中プールに入れて、広くて子どもたちもお気に入りです。他にトレーニングルームや浴室、アリーナなどもありますが、今回はプールメインで紹介します。
更衣室から先は撮影ができないので、今回は記憶を参考に見取り図を書いて解説します。
アメニティプラザはこんな施設【まとめ】
- 温水だから1年中楽しめる
- 利用時間は9:00~20:45(最終受付 20:30)
- 駅からは遠い
- スイミングキャップ必須
- 子どものみで利用できるのは小学4年生から
- オムツしている子は、水遊び専用オムツを着用しその上から水着を着用すればOK(ただし、幼児用プールのみ)
- 浮き輪は100cm以下のサイズのみ
利用料金
- 大人:660円
- 小人(3歳以上中学生以下):330円
- 高齢者:330円
訪問レポ(写真&手書き図)
駐車場
●
▲駐車場は350台。我が家が行った限り、満車だったことはありません。
館内へ
▲入り口。
▲入ってすぐ左がプール入り口。正面が売店と休憩スペースです。
売店には、お菓子やパン、飲み物、アイスなどが売っています。(営業時間:9:30~18:30)
▲券売機。大人660円、小人(3歳以上中学生以下)330円。
更衣室より先は撮影できないので、図に書いてみました。
▲更衣室。女子はこんな感じ。ロッカーを使うのに100円必要です。(返却される)
▲プールの中はたしかこんな感じ。(大きさも配置も正確ではありません。記憶のまま書いてます…)
あるのは、
- 流れるプール
- 波の出るプール(2021年10月現在*運休中)
- 25Mプール
- 幼児用プール(すべり台あり)
- ウォータースライダー
- ジャグジー
その他ビート版の貸し出し、採暖室、タオルかけなどがあります。
持っていくもの
- 水着
- スイミングキャップ
- タオル
- 浮き輪など
▼浮き輪などの持ち込みの注意点
浮き輪の持込みは可能です。(貸出しはありません。)
【持込みOKの浮き具⇒100㎝以下のサイズのドーナツ型浮き輪・ベビーボート・アームヘルパー・ハーフビート板】
【持込みNGの浮き具⇒上記以外の浮き具・ビーチボール・ボート類・パドル・フィン・ビート板・首用浮き具等】引用:施設案内
安くて長く遊べるお気に入り施設!
我が家はいつも空き始める午後の遅い時間から行きます。
そこから3~4時間は滞在。雨の日も長時間遊べるし、1年中プールに入れます。
小学生から幼児まで楽しめるおすすめスポットです。
注意点
1.スイミングキャップ着用が必須!
スイミングキャップを忘れるとプールに入ることができません。
もちろん大人も。館内で販売しているので、忘れたら購入しなければなりません。
2.冬はちょっと寒い
いくら温水プールとはいえ、着替えやプールに上がったばかりの時は肌寒い。
その分、冬のほうが空いています。
3.1時間に1回休憩あり
1時間ごとに10分の休憩があります。
冬は肌寒いので、ジャグジーに入ったりタオルを巻いたり。
かかったお金と勝手に評価
- チケット代:1,980円(内訳:大人660円×2人+小学生330円+5歳児330円)
子連れ快適度 | 子どもがたくさんいるし広いから、のびのび遊べる!監視員さんも多くて危険行為をしていると注意してくれるから安心です。 | |
---|---|---|
総合満足度 | ★★★★★ | 1年中プールに入れる!広くて楽しくてリーズナブル!体を動かすのが好きな子どもなら絶対楽しめます。 |
施設の基本情報
施設名 | 湖西複合運動施設アメニティプラザ(こさいふくごううんどうしせつ アメニティプラザ) |
---|---|
住所 | 静岡県湖西市吉美3294番地の48 |
営業 | 浴室 10:00〜21:00 浴室以外(プール・体育館・トレーニング室等) 9:00〜21:00 |
定休日 | 毎週木曜日(祝日にあたるときはその翌日) ※但し、7月20日から8月31日を除く 年末年始(12月29日から1月5日まで) |
駐車場 | 無料(360台/8:30~21:00) |
コメント
分かりやすく、説明していただきありがとうございます!
今度友達と行くのですが、いったことがないぷーるで、どんな感じなのか分からなかった
ですが、このサイトを見てよくわかりました!
ありがとうございました。
そう言ってもらえると嬉しいです(^^)/!
とても楽しいところなので、ぜひ楽しんできてください!