年夫と「ディズニーリゾート以外の遊園地に子どもを連れて行ったことないよね」という話になり、ずっと気になっていた豊島園にいくことになりました。
行った結果、子ども向けのアトラクションがすっごく多くて、すごく良かったので紹介したいと思います!
(行ったのはGWの間の平日で空いていましたが、今は閉園間近ということもあり混雑しているようです)
豊島園はこんな場所!
- 小さな子どもが乗れる乗り物が充実している!
- 待ち時間が長くても10分と空いていた(GW平日)
- 乗り放題チケットだから何度でも乗れる
- 月曜日が最大65%OFFで超おトク!
- 事前に「①何に乗るか」「②それにはどのチケットがお得か」を下調べしてから行くべし!
施設の詳細
料金
入園料
- 大人(中学生):1,000円
- 小人(3歳~小学生以上):500円
乗り放題
- 大人(中学生):4,200円
- 小人110cm以上(3歳~小学生以上):3,200円
団体チケット等は公式HPを確認してください。
ちなみに110cm以下の子連れなら、キッズのりもの1日券が断然オススメ。
我が家が今回利用したのもコレです。
大人(付き添い用)が2,900円と子ども(110cm以下)が2,400円とお高めですが、以下の乗り物すべてが乗れます。結構な数あるので総合的に見れば安いと思います!1日遊べるしね。
キッズのりもの1日券で乗れる乗り物
- カルーセルエルドラド
- 模型列車
- アンチックカー
- こどもの森
- カーメリーゴーランド
- フロッグホッパー
- スカイトレイン
- ジャングルハウス
- ロッキンタグ
- アンパンマンハッピースカイ
- ミニサイクロン
- ミニフリュームライド
- アニマルカップ
- バタフライダー
- スナッピー
- ミニイーグル
- ミステリーゾーン
- ミラーハウス
- お化け屋敷
割引券
前売りチケット購入で割引になります。
購入は公式サイトからできます→https://www.asoview.com/channel/tickets/rZsrIpv6mT/?utm_source=ticket_direct
キッズのりもの1日券は前売り券がありません。現地での購入になります。(2018年5月現在)
園内マップをチェックして行く場所を決めておく
子連れで迷子にならないよう事前に園内マップをチェックしておきましょう。
全体マップがこちら。
引用:http://www.toshimaen.co.jp/pdf/guidemap-j.pdf(PDF)
子ども向けの乗り物は奥の青い番号のものが中心です。
まずはエントランス。
ベビーカーを借りる場合は、遊園地入口(西ゲートを除く)かサービスセンターで1日500円で借りることができます。
ピカチュウが出迎えてくれました。
乗って良かった乗り物
まずは「ミニフリュームライド」。
1.ミニフリュームライド
少し落ちるので怖がる子もいるかも?
身長90cm以上~
110cm以下は要付き添い
2.アンパンマンハッピースカイ
追記:アンパンマンのアトラクションは2018年5月7日に営業を終了してしまいました。
3.カルーセルランド
いわゆるメリーゴーランド。
よく知っているメリーゴーランドとは少し違う動きをします。
どんな動きかは乗ってみてのお楽しみ(*‘∀‘)
4.スナッピー(水鉄砲のアトラクション)
身長110cm以下は要付き添い
子供たちの一番のお気に入りでした。
5.バタフライダー
ペダルを漕ぐと上昇します。
身長90cm以上~
身長110cm以下は要付き添い
6.アンチックカー
4人乗りで乗れます。
ほぼ自動運転。
身長110cm以下は要付き添い
7.チャレンジトレイン
ミニチュアの電車を操縦できます。
割り本格的。
身長110cm以下は要付き添い
8.ミニサイクロン
子供用のジェットコースター。
我が家の子たちのジェットコースターデビューでした!
身長90cm以上~
身長110cm以下は要付き添い
9.カーメリーゴーランド
好きな車に乗ってくるくる回るメリーゴーランド!
男の子がたまらないヤツ。
身長110cm以下は要付き添い
10.フロッグホッパー(子供向けフリーフォール)
上下に動きますが、意外と大人にも楽しめます。
身長90cm以上~
身長110cm以下は要付き添い
写真に撮れなかったけど、楽しかった乗り物
11.ロッキンタグ
船で左右に振られながらグルグルまわるアトラクション。
これも意外に大人も楽しめます。
12.アニマルカップ
コーヒーカップの動物デザインバージョン。
13.子供の森
大きなアスレチック広場。少し大きい子向けかも?
14.ミニイーグル
鳥の形をして、グルグル回る乗り物。操作次第で高くなります。
ここまでが10時~16時半までで回れたアトラクションでした。
昼食もレストランがあって困りませんが、休日は混むかもしれません。
その他子供が可能なアトラクションの一部
- スカイトレイン:園内をグルグルまわる電車のようです。
- ジャングルハウス:室内型アスレチック
- ミステリーゾーン:お化け屋敷とは違う(?)恐怖の館のようです。
- ミラーハウス:鏡がたくさんあるところだそうです
- お化け屋敷:文字通りお化け屋敷です。実はお化け屋敷は入ろうと思いましたが、入り口付近でお経のような演出にビビリ突然入りたくないと大泣きし始めて諦めました。(大人用の本格的お化け屋敷もあるので間違え注意)
GWの平日だったが、それほど混雑はしていなかった
アトラクションは混んでなかったため、並び時間は最長でも約10分ほど。
こうやってまとめると一日で結構回れたなーと思いました。待ち時間が長かったらもっと乗れないですもんね。
基本的にアトラクションは
身長90cm以上~
身長110cm以下は要付き添い
と
身長110cm以下は要付き添い
の2パターン分かれるようでした。
身長制限あるアトラクションは、90cm以上からが多い印象です。
うちは上の子が当時3歳2ヶ月で91cmとギリギリでしたが、とても楽しめました。
乗りたいアトラクションや身長制限、回り方など事前に調べて計画すると無駄なく楽しめると思います。
もちろん本格的な絶叫マシン系もそろってますので、これも事前に確認してどのチケットを買うか調べておいたほうがいいです。
かかったお金と勝手に評価
料金 | ![]() | 7,200円(内訳:大人2,900円×2、子供1,400円) ※実は平日割引が適用されていたのですが、具体的な金額を失念してしまったため一応この表記にします。 |
---|---|---|
子連れ快適度 | ![]() | ベビーカーを自由に動かせたり、休憩スペースもあって満足です。 |
清潔感 | ![]() | 全体的にキレイです。ゴミが落ちてたりする様子はありませんでした。 |
おむつ替え | ![]() | トイレにおむつ交換台アリ |
授乳室 | ![]() | トイレにアリ |
総合満足度 | ★★★★☆ | キッズチケットにて子供用のアトラクション限定フリーパスでしたが、十分楽しめました。 |
アクセス・行き方
住所:東京都 練馬区向山3丁目25−1
- 西武池袋線「豊島園駅」から徒歩1分
- 都営大江戸線「豊島園駅」からA2出口より徒歩2分
- 西武有楽町線「豊島園駅から徒歩1分
我が家は電車で行きましたが、駅降りてすぐなので楽チンでした。
ちなみに車だと
第一駐車場が30分200円 1日最大1,500円
臨時駐車場が1日1,500円です。
コメント