気を遣わないスポット

東京都の神社・仏閣

都内唯一の渓谷!夏でも涼しい等々力渓谷(とどろきけいこく)へ行ってきた

東京23区内唯一の渓谷で水も湧いている「等々力渓谷(とどろきけいこく)」。 都心から30分かからない場所にあり、た...
静岡県西部の公園

浜松市・相生公園(交通公園)へお出かけ

自転車が無料でレンタルできて、本物の信号機や横断歩道で交通ルールが学べる交通公園「相生公園」。 駐車場が少なく、園...
キャンプ場レポート

【宿泊レポ】ウフフヴィレッジのトレーラーハウスで子連れグランピング

一度グランピングをしてみたいと思い立って、ずっと気になっていた伊豆の『ウフフヴィレッジ』に宿泊してきました。 今回...
静岡県西部のテーマパーク

【屋内】流れるプールやスライダーも!「湖西アメニティプラザ」がお気に入り

我が家がよく行く屋内温水プールがここ。 1年中プールに入れて、広くて子どもたちもお気に入りです。他にトレーニングル...
静岡県西部の子連れ観光スポット

【浜松・中田島砂丘】訪問レポート&3つの注意点

中田島砂丘ってこんなとこ! 日本三大砂丘のひとつ 風紋(風によって砂にできる模様)の見頃は、強風の1月か...
静岡県西部の公園

【浜北森林アスレチック】4歳児と挑戦!難易度と注意点

運動会の代休が平日だったので、浜北森林アスレチックへ行ってきました。 今回挑戦したのは、年中(4歳)。 今ま...
長野県のテーマパーク

車山高原SKYPARKスキー場レポートと3つの注意点

中央道からアクセスしやすく、人気のスキー場「車山高原SKYPARKスキー場」へ行ってきました。 この日の予想は雪。...
静岡県西部のテーマパーク

【閉園】新居弁天わんぱくランドへ!料金、場内の様子、良かった点などまとめ

施設の老朽化により、2021年をもって閉園致しました。 >>詳しくはこちら(湖西市ホームページ) 浜...
子どもとコンサート・公演へ

【予約前に必読!】しまじろうコンサートで2歳児を膝上に乗せて見た感想と注意点

2歳の娘としまじろうコンサートへ行ってきました。 正直そこまで期待してなかったけど、すごく良かった…。 ...
静岡県西部の神社・仏閣

法多山(はったさん)尊永寺で初詣!もちろん厄除け団子も食べてきた

厄除け団子で有名な法多山へ1月中旬に差し掛かる今日、今さらながら初詣へ行ってきました。 初詣と言いつつ、法多山と言...
静岡県西部の公園

1日過ごせちゃう!浜松最大の公園「浜名湖ガーデンパーク」をレポート

もともと浜名湖花博の会場。今でもきれいに整備されていて、無料でいいのかな?と思うくらいの大規模な公園です。 ウォー...
静岡県中部のテーマパーク

日本平動物園を楽しもう!5つのおすすめポイントと3つの注意点

今回は静岡市にある日本平動物園へ。 浜松にも動物園はあるけど…正直我が家は日本平動物園推し…!一度行ってみる価値あ...
三重県のテーマパーク

雨の日の名古屋アンパンマンミュージアムは空いていて快適だった

アンパンマンミュージアムは10回以上行っていますが、今回初めて雨が降ってしまいました。 雨の日の楽しみ方や混雑具合...
静岡県伊豆のテーマパーク

伊豆・下田海中水族館レポ!行き方、混雑具合、割引券情報まとめ

伊豆の南端、下田市にある「下田海中水族館」に行ってきました! 県民でありながら行くのは2度目。行くまでの渋滞状況や...
静岡県伊豆の観光スポット

伊豆「伊東マリンタウン」で遊覧船に子どもと乗ってきた!

伊東マリンタウンはお土産屋さんの他にも足湯、遊覧船、レストランが楽しめる道の駅です。 今回の伊豆旅行ではココに立ち...
静岡県西部のテーマパーク

磐田市・竜洋の昆虫公園へ行ってきたよ!行き方や施設内の様子をレポート!

磐田市の竜洋昆虫自然観察公園でゴキブリ展をやっているという噂を聞き、行ってきました。 実は我が家はここの常連。 ...
三重県から日帰り旅行

伊勢湾フェリー乗船記!料金、船内・デッキの様子、子連れでの乗船事情など

静岡や豊橋から伊勢神宮などに行くときはフェリーを利用するのが便利。 豊橋市から伊勢神宮まで車で行くと、高速でも約2...
タイトルとURLをコピーしました